イノマタデンタルクリニックは、
東北大学病院付属歯科医療センター共同診療医院です。
JR仙台病院 登録医(往診)/仙台市立病院 登録医(地域連携)
J東北公済病院 登録医(地域連携)/宮城県歯科医師会 訪問歯科相談室 認定医
J在宅療養支援歯科診療所

院長Director

理事長

猪股裕士

歯科医師は技術者でもあるのでお仕事上で「ま、いいか」の技術的な妥協はしたくないと思っています。 治療の内容を最終的に決めるのはいつも患者さん本人です。 私と私のスタッフは患者さんが最も自分に合った判断ができるようにサポートするのが目標です。

医療法人社団 裕歯会
イノマタデンタルクリニック院長
五橋オフィス 常勤治療責任者
略歴
  • 1985年 東北大学 歯学部 卒業
  • 1986年 イノマタデンタルクリニック設立
資格
  • 歯学博士
  • 日本顎咬合学会 会員
  • 日本糖尿病協会 登録医
  • 歯科エックス線優良医
所属学会
  • 日本歯科放射線学会
  • 日本歯周病学会 会員
  • 日本基礎歯学会 会員
  • アメリカ審美学会 会員
  • インプラント学会 会員
  • アメリカインプラント学会 会員
  • 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 会員
  • 日本口臭学会 会員
  • 日本口腔ケア学会 会員
  • 日本顎口腔機能学会 会員
理事長

斉藤裕佳

院内と往診両方で働かせてもらってます。私の目標としていることは、一人でも多くの人に「イノマタデンタルクリニックで治療して良かった」と思ってもらうことです。そのためにも患者さんのお話をしっかり聞き、納得できるまで説明することを心掛けています。 誰もが安心して通い続けれるように治療の技術向上だけでなく思いやりを一番大切にしています。

私たちが往診チームです

往診チーム

歯科医師 斉藤裕佳
院内、往診と両方に勤務しています。 「食べること」はみんなの楽しみです。その楽しみを失わないよう、全力でサポートしたいと思い毎日頑張っています。 治療においては色々な心配事がつきものです。なんでも気軽にお尋ね下さい。 治療受けるご本人、家族が安心して治療を受けてもらうのが私の目標です。
歯科医師 猪股裕輝
歯科医師の猪股裕輝です。歯科医院とは歯の治療をする場所だけではなく、お口の悩み事や不安を取り除く場所と考えています。 来て頂いた患者さんに少しでも報いることができるように日々研鑽を積み、お気持ちに寄り添える歯科医師を目指して行きたいと思います。 院内で見かけたらお気軽にお声をかけていただければ幸いです。
所属学会
  • 日本口腔インプラント学会 会員
歯科医師 菅原文節
患者様に合う入れ歯を作製することで噛む機能が向上し良好な健康状態を保つことができます。 これまで培った技術を活かして認知面の低下がある患者様の義歯新製に努めております。
略歴
  • 東京歯科大学歯科補綴学第一講座出身
歯科医師 猪股実祐
“歯”だけでなく“食や生活”のことまで考えて患者さんに寄り添うことができる訪問歯科のお仕事にとてもやりがいを感じています。 イノマタの特徴である多職種連携を活かしながら、「今日はイノマタが来る日だ!」と楽しみにしてもらえるようにスタッフ一同工夫して診療を進めていきます。 日々の口腔ケアの方法やちょっとした入れ歯の違和感など、気になることがあれば、小さなことでも何でもお気軽にご相談ください!!
歯科医師 原田
歯科医師の原田と申します。全身状態を考慮して日々診療しております。 出来るだけ患者様の負担にならないように寄り添った治療を行っていきたいと考えています。患者様とご家族がより良い生活を送れるようにお手伝いさせてください。
歯科医師 竹内晶子
訪問診療を担当しています。歯の治療はもちろん、飲み込みや食事に関するお悩みもどんどんご相談ください。
歯科医師 巽真須美
歯科衛生士の巽真須美です。 訪問歯科の衛生士になって今年6年目になります。 日々勉強の毎日ですが少しでも患者様のお役に立てるようこれからも頑張って行きたいと思っています。気軽にご相談下さい。
歯科医師 今西純子
訪問歯科は、いろいろな職種との連携が大切で、とても勉強になります。自分も昨年の秋に、入院して健康や美味しく食べられることへの有り難さを再認識しました。 イノマタ訪問スタッフの皆さんの温かい励ましもあり、復帰することが出来ました。これからも患者様やご家族様の気持ちに寄り添った仕事をするように努めていきたいです。
歯科衛生士 髙木李菜
もともとは当院で歯科助手をしていましたが更なるスキルアップを目指し歯科衛生士の免許を取得し戻ってきました。治療でわからない事など気軽に声かけてください。
歯科衛生士 八巻裕美
歯科衛生士の八巻です。 訪問診療を始めてから数年が経ち、長く関わらせていただいいている患者様も増えてきました。担当スタッフの名前や顔を覚えて頂き、毎週口腔ケアを楽しみにしている方もいらっしゃいます。感謝の言葉や笑顔がとても励みになっています。 これからも患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、小さな変化にも気づき、そして当院の強みでもある多職種と連携しながら皆様の「健口」をサポートしていきたいと思います。
歯科衛生士 千葉良子
口腔ケアを通して高齢者と関わることは学ぶこと、考えさせられる事がとても多くあります。高齢者にとって毎日の歯磨きはしているが、磨けていない事が多く、定期的な口腔ケアはとても重要です。 歯科医師・衛生士・言語聴覚士・理学療法士との連携を取りながら、今後も勉強していきたいと思います。
歯科助手 浅野真実子
当院の往診チームでは、歯科医師・歯科衛生士だけでなく、言語聴覚士・理学療法士・看護師も在籍しているため、様々な分野から患者様の健康を維持できるようにサポートしています。 歯科医師の診療がスムーズにいくよう患者様とコミュニケーションをとりながら補助しています。
歯科助手 菅野千春
往診ドクターの補助を行っている菅野です。まだまだ、足りないところだらけですが、日々勉強して患者様、ご家族様が、気持ち良くケア、治療が行えるようにサポートして行きたいです。
歯科助手 草野麗子
結婚・出産を機に歯科助手として長年のブランクがありましたが、今は訪問歯科の歯科助手として働いて2年半が過ぎました。家庭と両立しながら働けている環境に感謝しています。 患者様の不安を少しでも取り除き、ドクターがスムーズに治療できるよう心がけています。
看護師 加藤香代
コメント準備中です!
看護師 三浦愛海
コメント準備中です!
看護師 酒井裕未
コメント準備中です!
言語聴覚士 今井真理子
言語聴覚士とは『コミュニケーション』や『食べる機能を支える』リハビリのスペシャリストです。H26年から言語聴覚士(ST)が当院の訪問歯科チームの一員に加わり、摂食嚥下機能障害、口腔機能低下症の方々のリハビリ・指導、支援を担当しています。 私がリハビリの中で最も大事にしていることは、患者さんの「できる事」に着目して能力を引き出していく事です。「食欲」は、「生きる意欲」に繋がります。「生きる意欲」を引き出せるようなリハビリを心がけていきたいと思っております。 イノマタ訪問チームのメンバーは思いやりのある方々が多く、日々楽しくお仕事させて頂いています。
略歴
  • ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
資格
  • ・LSVT LOUD(パーキンソン病発話障害)認定士
言語聴覚士 小幡みゆき
コメント準備中です!
※写真のない方は、個人の希望で写真の掲載を控えさせて頂いております。
Image